この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月29日

芽が出ました

10月18日にホウレンソウとソラマメの種を播いたのです。

ホウレンソウは少し前から発芽して、まだ双葉ですがしっかりと生えて来ました。

そして、今朝はソラマメが発芽してきてくれました。
ポットに24粒植えていたのが、9粒から顔を出してくれたのです。

感激!!

このソラマメ、里芋と同様に、収穫まで相当な時間が掛かるだけに、畑では長いお付き合いです。
移植時期と場所がポイント。
過去、2年植え付けたものの、収穫は望めたけれど、虫がいっぱいついていて不愉快。

今、成長中の赤カブ白カブの葉は、青虫などに喰われて、ひん死の状態。
この時期からの使用は控えるものの、来春の野菜つくりからは、少し薬も使おうと思う。

お隣の場合、ほんの少量弱い薬を散布するだけで、除虫になっているとのお話。
我が家も、殺虫では無く除虫剤の使用を決断…。あぁ、悩む。

  
Posted by わか at 09:22Comments(0)

2010年10月27日

闖入者

「ちんにゅうしゃ」・・・・無断で侵入してきた者の事を指しているんですが、こんな字を書くんですかね~。

「闖入者」「馬」が「門」の中に。 正直初めて見た漢字でした。 果たして、正しい漢字使いなのか。

何か違う様な気がしてならない。

朝方、ガタガタやゴソゴソ。バリバリ、ドンドン。いろんな音が聞こえてきた。
いよいよ、我が家にも「熊」さんの無断侵入かと思いきや、猫の家族?(どうやら複数)

昨夜に限って、DKの生ごみを袋に入れていなかったらしく、それを漁りに来たようだ。
ナスとニシンの煮びたしの残りがお気に入りだったようで、なかなか大人の味を知っている。
いや、何でもよかったかも知れないけれど。
家人は、自分の職場を荒らされ、早朝からご立腹。

数日前には「風呂」と「脱衣場」の天井から物音。
何年も前に猫が住み着き、出産までした経緯がある。
冬場の風呂の天井は、温かくて過ごしやすいのだろう。

さて、今朝の場合、猫と断定するには姿をしっかり確認できていない。
我が家の周辺は、猫もさることながら「てん」も往来している。

この冬、相当厳しい寒さの予報。
動物たちは、餌場とねぐらのリサーチ、確保に余念がないのか。
彼らは、死活問題。

でも、私たちも自分たちのテリトリーへの無断侵入には、迎え撃って戦う事にする。

先日、庭の春日灯篭の中に、足長バチの巣を発見。
建設中と見えて、相当大きな蜂が忙しく巣作りをしていた。
およそ、直径15センチにもなろうか。半円形の立派なもの。
危険で、近づけない。その近くだけ除草が残っている。

数年前の「スズメ蜂」と言い、我が家の庭は外敵が少ないとみえる。

来月半ばに来てくれる、我が恋人二人の身の危険を回避するためにも、早々に駆除をしなくては。

紅葉の秋が過ぎると、厳しい冬の到来。
今年の冬は厳しい事を彼らは確実に予知をしている。

いつもと違う行動をしている。

この夏の暑さの裏返しで、相当寒くて長い冬を覚悟しなくてはならないかも知れない。

人間様も…。
  
Posted by わか at 06:39Comments(0)

2010年10月26日

さむい朝を迎えました

北風が畑の野菜をゆらします。

時折、たわわに実った柿の木が風を切ります。
その音で、より肌寒さを感じる朝です。

今週は最高気温20℃以下が続くとの予報。
紅葉が楽しみになって来ました。

お金が無くても、心豊かに日暮らしをしたい。
そんな事を思いながら、秘かに…

「オータムジャンボ宝くじ」の抽せんは今日です。 

Sさん、やっぱり買わんと当たらんから(笑)

  
Posted by わか at 06:35Comments(0)

2010年10月13日

素敵な出会い

先日、梅田の歩道橋で初めてのバンドさんと久しぶりに出会った歌姫さん。
良い味出てました。

大阪の北の玄関口。JR大阪駅の御堂筋口から阪急百貨店や阪神百貨店へ行ける横断歩道橋。
アーティスト達が路上ライブをやっています。主に夕方六時過ぎから。
人が多く行き交う時間は、通称「ポリ・ストップ」が掛かります。(コンビニではないよ)

久しぶりに、歩道橋の上に。
「PEAK HOLD」と言う男四人のロックバンド。
PAも自前で、入念な音づくりから始める。
予想通り、ポリストップ。一曲で撤収。
ストップがかかったら、撤収がルール?(当然なんですが)
楽器や機材も丁寧に扱っている。

リーダーと、少し立ち話。
この道でのし上がろうとバイトをしながら活動している様子。
ギラギラした気持ちを胸の内に、丁寧な言動に好感。

彦根での再会を約束して、歩道橋から降りた。

定位置に「vIO」(ヴィオ)さん。
準備してそろそろ…と言うところで「ポリ」が声を掛けた。
あのポリは物の道理を知らない。このタイミングで「声かけ」は無粋。
いつもと違う「vIO」
明らかに、頭の中で雑念が交錯している。
あわただしく3曲唄って終了。
久々にvIOマネと立ち話。通称「P様」相変わらずかっこいい奴め(笑)
彼のファンも沢山いるように思う。

来年、新たなCDを持って彦根に来てくれる。
vIOのHPを検索下さい。素敵な歌姫です。
彼女の魅力は、ライブステージで照明があって、より輝きます。
しかし、そこはプロ。路上でも直ぐに足を止めさせるだけの歌声をお持ちです。  
Posted by わか at 07:01Comments(0)

2010年10月11日

ミニライブの情報です

ビバシティ彦根でおなじみの顔になりつつある「キャラメルパッキング」が彦根にやってきます。

10月16日土曜日 13時と15時の二回。
アンビエントガーデン(ユニクロのとなりの分譲地)


  
Posted by わか at 17:42Comments(0)